勉強に集中できない!集中しやすくする3つの方法とは?

「勉強するぞ!」と思い立ち、
いざ机に向かうも、開始1時間もせずに
スマホを弄りだす・・・

よくありますね(爆)

勉強するにしても、
集中しているのとしていないのでは、
雲泥の差になってしまいますよね。

勉強に集中するポイントはいろいろあるのですが、
今回は3つ、見ていきましょう。

スポンサードリンク

勉強に集中する方法その1 音楽を聞いてみる

勉強に集中するのに音楽は非常に効果的です。

ただ、自分が好きな曲とかを聞いていると、
あまり集中できなかったり、
思わず歌いだしたり・・・
なんて本末転倒なこともあります。

まあ、自分の好きな曲、曲のジャンルでも
慣れてくれば、集中はできますが、
慣れるまでに時間がかかりますからね。

そこで、すぐに集中できるものとして、
おすすめなのは1/fゆらぎを持つ曲ですね。

自然音(波の音とか、川のせせらぎなどですね)、
最近は1/fゆらぎを取り入れて集中できる音楽なんかもあります。

「え~?本当に集中できるの?」
と思うかもしれませんが、
これが意外なほど集中できます。
気づいたら数時間経っていた・・・
なんてこともあります。

1/fゆらぎほどおすすめではありませんが、
外国語の曲を聞くのもいいですね。
音声付きのものでも大丈夫です。

これが日本語のやつだと歌詞の内容も分かるし、
気分も乗ってきて歌いだしかねませんが、
外国語だとまず歌詞の意味が分からないですし、
歌おうにも発音しにくかったりするので、
歌いだす心配もないわけです。

勉強しだすと、周りの音が妙に気になってしまう・・・
なんて人にもいい方法ですね。

まあ、音量を上げすぎても耳によくないですが、
丁度いい音量で、勉強していきましょう。

勉強に集中する方法その2 場所を変えてみましょう。

勉強に集中するのに大事なのの一つとして場所がありますね。

普段、何で家で集中できないのかというと、
家ではリラックスしすぎてしまっていたり、
手に届く所にスマホがあったり、漫画あったりと、
誘惑が多いためです。

ファミレスとか、図書館とか、
個々人によって多少は違ってくると思いますが、
自分が集中できる場所を見つけておくと、
勉強がすごく捗ります。

勉強道具だけ持って行けば、
そこではそれ以外にやることもないですしね。

ちなみに、自分の部屋、机だと勉強に集中できない!
なんて人は、机の周りを少し変えるだけで、
集中度合いがかなり変わります。

具体的には「集中力を妨げそうなものを視界に入れない」ことです。

マンガ、小説等、勉強に関係しないものは参考書と一緒の
本棚に入れないとか、
スマホは目に付かない場所に置いておくとか、ですね。

これだけでも、だいぶ家で集中して
勉強できるようになると思いますよ(^^)

行きつけのファミレス、図書館が休み・・・
という日でも勉強に取り組みやすくなりますね。

スポンサードリンク

勉強に集中する方法その3 時間も意識しましょう

勉強に集中するには時間管理も重要です。
単語の勉強に1時間もかけると、
最後の方なんてとても集中できないと思います。

よほど好きなら、集中できますが、
まあ、そんな単元ばかりじゃありませんからね(^_^;)

とりあえず、単語(用語)を例に挙げてみますが、
これらの勉強は長くても30分、最短数分で構わないわけです。
どうしても集中力が持続しにくいですからね。

逆に、演習とか、ある程度は時間を取らないといけないようなものは、
それなりに時間を取りましょう。

模試が1時間で終わるなら、その後の解答確認、
間違えた箇所のピックアップに30分ほど取るとか、ですね。

で、時間管理に大事なのは、「決まった時間で終わらせるorやめる」
ということです。
決まった時間で終わらせるのが1番ですが、
終わらないなら、とりあえずその場はやめちゃいましょう。

ちょっとでも残っていると
気になるかもしれませんが、気にしないでおきましょう。

なぜ時間管理が重要なのかというと、
締め切り効果が狙えるからですね。

時間を区切らずに、だらだらやるのもいいのですが、
30分で〇ページ!みたいな感じにすると、
締め切り効果でだいぶ集中できます。

慣れてくると、○○分だったら、
この科目はこのくらいできるな、
というのが見えてくると思います。

これだと、勉強の計画も無理なく、
かつ達成できるものが作りやすくなりますね。

で、後はスキマ時間の活用ですね。
「私は1日中、きっちりと勉強できています!」
もちろん、そういう人もいるでしょう。

しかし、です。改めて
調べてみると、気づいたらテレビを10分見ている、
スマホを10分弄っている・・・
みたいな感じで、細かな時間がいくつか見つかると思います。

こういうスキマ時間は暗記に最適なので、
スキマ時間を活かしきれないのはもったいないです。

無理やり時間を作れ、ということではないですが、
作れそうな時間は有効活用していきましょう。

そして、しっかりと休養するのも大事です。
先ほどスキマ時間の話をしましたが、
本当にすべて勉強漬けにしてしまうと、
とても集中力は持ちません。

なので、適宜休み時間を
入れていくのが大事ですね。

自分でやるとなると難しいですが、
学校みたいに50分授業で10分休み、
みたいな感じで、休んでみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに、私は30分ぐらいで、
2,3分ほど休む、というペースでやっています。

休息を挟むのも大事なので、
この点もしっかりと意識していきましょう。

まとめ

勉強に集中する方法として、
・音楽
・場所
・時間
の話をしましたね。

それぞれ個別に実践してもいいですし、
組み合わせて使っても、もちろん
効果的ですね。

勉強に集中して、
効率よく勉強していきましょう!

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*