夏バテの症状で吐き気と胃もたれと気持ち悪さが 解消するには

夏場は気温も高くていろいろとイベントも目白押しですし、
精力的に楽しみたい季節ですが、
食事がのどを通らないようでは、
栄養もつかず、とても精力的には
楽しめません(-_-;)

ここでは、夏バテの食欲に関わる
諸症状の解消法について書いていきます。

スポンサードリンク
  

夏バテの症状で吐き気がする?解消するには

そもそも夏バテは、自律神経の乱れなど、
夏場の環境(外と部屋との寒暖差などですね)
によって引き起こされるものです。

これから書いていく、吐き気、胃もたれ、気持ち悪さも
自律神経の乱れ、寝不足などによる疲れ
によって、夏バテとして症状が出てくるわけですね。

では、夏バテによる吐き気を解消するには
どうすればいいのでしょうか?

意外な話ですが、吐き気を解消するには
逆に少しでも多く食事を摂るのが肝要です。
夏バテを治すにも栄養は必須ですからね。

ただ、吐き気がするのに、どう食事を摂るか、ですよね。
お粥など、食べやすいものを食べていくのがいいのですが、
毎日3食お粥ばかりで飽きない人はいないと思います。

もちろん、お粥自体、栄養もありますし、
食べやすいのでいいのですが、他の
食事も食べたほうが飽きが来ないと思います。

そもそも、夏バテのこうした胃の不調は、
胃が活発に活動できないことにあります。
なので、胃をある程度活発に動かすことが
できれば、次第に改善される、ということですね。

具体的にどうするのかと言いますと、
朝食を摂りましょう、ということです。

朝ならまだ気温もそこまで上がっていませんし、
比較的食事ものどを通りやすいと思います。
朝食を多く食べられないのなら、
ヨーグルト+バナナなど、
本当に簡単な食事でもいいです。

要は胃腸を活動させていく、
というのが大事なことですからね。

次の章では夏バテの胃もたれについて
書いていきます。

夏バテの症状で胃もたれが 解消するには

胃もたれは通常、暴飲暴食、早食いなど、
食生活によって起こるものですが、
前の章でも書いたように、
夏バテの胃もたれは少し違ってきます。
自律神経の乱れなどからくるのですね。

スポンサードリンク

で、夏バテの胃もたれの解消法についてですが、
これまた前の章で書いた朝食を摂る、
というのが大事です。

そして、それに加え、食べやすい食事を
摂っていくことを心がけましょう。

最初は少なめでも構わないので、
少しずつ量を増やしていくのがいいですね。

特に夏場なので、汗もかきますし、
お粥に刻んだ梅干を混ぜてみる、
などしていくと塩分、クエン酸も摂れます。

これまた栄養を少しずつでも
摂っていかないと中々治らないので、
食事を摂っていくのが大事ですね。

夏バテの症状で気持ち悪い・・・解消するには

夏バテのせいで気持ち悪い・・・
そんな時は夏バテ自体を解消しちゃいましょう。

食事に関しては今までの章で触れてきました。
それ以外のことについて書いていきます。

汗をかくので、食事で水分、塩分を摂るのも
いいのですが、飲み物はスポーツドリンクの方が
汗で失われるミネラルなども摂れるのでいいですね。

もちろん、食事をしっかり摂った上で
水分補給をする時の話です。

スポーツドリンクをたくさん飲んで、
おなかを一杯にしたような気分になって、
食事があまりのどを通らない、だと
意味がありませんからね。

夏バテは寝不足など、疲れからも来ます。
しっかりと睡眠時間をとった上で、
エアコン、扇風機の風が直接
体に当たらないようにして眠りましょう。

エアコンなどの人工的な風に当たるのも
人体にとってはストレスになるからですね。

規則正しい生活と食習慣で
自律神経の乱れも少しずつ解消
されていくと思います。

まとめ

夏バテで食事が摂りにくくなって、
あまり食べないままでいると、
治るまでますます時間がかかってしまいます。

食べやすいものでもいいので、少しずつ食事を摂って
栄養を補給して、夏バテを解消しましょう♪

*この記事の内容は管理人が自身でも
行っている夏バテへの対策等を書いたものです。
あまりに症状がひどいようなら、
早めに受診することをお勧めします。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*