お中元の礼状が遅れた場合は?暑中見舞いと残暑見舞いを兼ねても?

お中元をもらったら、礼状を出す、
電話するなりして、お中元への
お礼をしますよね。

ただ、忙しくて、
礼状を出すのを忘れてしまった・・・

こんな時はどうすればいいのでしょうか?

今回はお中元の礼状を出すのが遅れた場合、
暑中見舞いと残暑見舞いを兼ねてもいいのか、
について書いていきます。

スポンサードリンク
  

お中元の礼状が遅れた場合は?

お中元の礼状はお中元が届いてから、
2,3日くらいで出すものとされています。

お中元の時期は6月下旬から7月15日なので、
その期間内に入っている場合、
お中元へのお礼として出すことができます。

ただ、もしもお中元が7月14日ごろに届くと
着いたらすぐに礼状を出さないと、
間に合いませんよね。

そんな時、礼状に関しては、
暑中見舞いと、
残暑見舞いを兼ねてしまいましょう。

ちなみに、お中元が届いたら、
すぐに電話などで届いたことの報告は
しておきましょう。
相手も安心できます。

スポンサードリンク

お中元の礼状と暑中見舞いは兼ねてもいい?

前の章で書いてしまいましたが、
お中元の礼状が遅れそうな場合は
暑中見舞い、残暑見舞いを兼ねて
出しても大丈夫です。

暑中見舞いの時期は7月20日ごろ~
8月7日ごろなので、
その時期以内に届きそうなら、
礼状と暑中見舞いを兼ねる
はがきを送りましょう。

お中元の礼状と残暑見舞いは兼ねてもいい?

すでに答えは書いていますが、
お中元の礼状と暑中見舞いを兼ねても大丈夫ですね。

お中元、暑中見舞い、残暑見舞いとも、
季節のあいさつなので、
その礼状を次のものに兼ねてしまっても
いいんですね。

もちろん、お中元と暑中見舞いを
兼ねて贈りものをするのは
あまりいいとはいえないので、
そこは分けるようにしましょう。

まとめ

お中元の礼状を出し忘れても、
電話でお礼を言っておくと、
相手も安心できますね。

礼状を出すのが遅れても、
暑中見舞い、残暑見舞いで
お中元へのお礼を述べてもいいんですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*