部下から来るお歳暮を断るには?お礼状の文例って?

部下からお歳暮が贈られてきました。
嬉しいことは嬉しいのですが、
正直、こちらもお礼状を認めたり、
いろいろと手間がかかります。

部下には悪い気もしますが、
お歳暮を止めてほしいところです。

部下から来るお歳暮を断るには
どうすればいいのでしょうか?

スポンサードリンク

部下から来るお歳暮を断るには?

部下もこちらを困らせるために
お歳暮を贈っているわけではないと思いますが、
お礼状を認めたり、お返しの品を用意したり、
こちらも大変ではあります。

とはいえ、断り方次第では、
せっかく慕ってくれている部下も
離れて行ってしまうかもしれません。

ようは、礼儀を守って、
お歳暮を断るようにしましょう、ということです。

まあ、方法自体は簡単でして。
お礼状に断りの文面を入れたり、
口頭で直接言って止めてもらう、というだけです。

部下と直接会えるのでしたら、
口頭で伝えられますし、
直接言われれば、
まさか来年もお歳暮を贈ろう、
なんて部下も考えないでしょうからね。

できれば、直接会って
お歳暮を辞退する意志を伝えるのが、
部下にもこちらの気持ちが伝わりやすいです。

少し厄介なのがお礼状に
お断りの文面を入れる場合ですね。

お礼状にお断りの文面が書いてあるだけですと、
人によっては社交辞令と取られてしまうこともあります。
社交辞令と判断されてしまうと、
もちろん来年もお歳暮が贈られてきますね。

そういう事態を避けるためにも、
こちらもお礼状以外に手を打っておきましょう。

スポンサードリンク

普段お返しの品を贈らないのでしたら、
お断りのお礼状と一緒に、
部下が贈ってきたお歳暮と同額程度の
お返しの品も一緒に贈りましょう。

お返しの品も普段から贈っているのでしたら、
3倍程度の値段のものを贈る、
という方法もあります。

普段のお返しと違うなあ、思えば、
部下もこちらの意図に気づきやすくなり、
お歳暮を止めてもらいやすくなる、
ということですね。

お歳暮のお礼状の文例とは?

では、お断りの文面を入れた
お礼状について見ていきましょう。

とはいえ、これも書くの自体は簡単です。

普段のお礼状に、「今後、このようなお気遣いは不要です」
「このようなお気遣いはご放念くださいませ」
など、お礼状の最後にお断りの文面を
入れるだけです。

いつも通り、お歳暮へのお礼などを述べつつ、
最後に断りの文面を入れるだけですから、
簡単に書けますね。

一応ですが、お断りの文面
だけではダメですよ。

お礼状ではなく断り状になってしまいますし、
断る旨だけだと、態度が悪いですからね。

お歳暮を断る際には、
普段のお礼状の最後に
断りの文章を入れる、
ということです。

まとめ

部下から来ているお歳暮を断る時にも、
しっかりと礼儀を守って断るようにしましょう。

口頭で直接言えるのでしたら、
口頭で言った方がお歳暮を辞めて
もらいやすいかと思います。

それが難しいのなら、お礼状に
お断りの文面を入れつつ、
同額返しなどをして、
しっかりとお歳暮を断るようにしましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*