こどもの日のお祝いのお返しはどうするのがいいの?

こどもの日に両親、兄妹姉妹、
親戚などからお祝いをもらいました。

金額はそれぞれですが、
もらいっぱなしなのも悪いので、
お返しをした方がいいような気もします。

こどもの日のお祝いにお返しは
したほうがいいのでしょうか?

スポンサードリンク

こどもの日のお祝いのお返しはどうするのがいいの?

端午の節句でお祝いをするとなると、
お祝いしてくれた人を招いて、
食事会などを催したかもしれませんね。

この場合は、食事会自体がお祝いへの
お返し代わりになりますので、
お返しは不要、とされています。

とはいえ、食事会なんてやってない、
ということもあるでしょうし、
仮に食事会を開いたとしても、
予定があったり、遠方で来れないなどの理由で、
出席できない人もいますよね。

そういう場合は、お祝いへのお返しは
内祝いとして、半返しでお返しをしましょう。

金額の半分程度の菓子折り、
商品券などをお返ししましょう。

まあ、半返しでお返しができるくらいの
額ならいいのですが、
両親などは10数万円くらい
包んでくれることもあるかと思います。

そういう場合に半返しをするとなると、
こちらも大変ですし、
両親にしてみれば、孫はやはりかわいいものですし、
お祝いにお返しをされると、
複雑な気持ちになることもあるそうです。

なので、こういう場合はお返しをするにしても、
少し方法を工夫してみましょう。

食事会の後か、もしくはこどもの日を過ぎてから、
こどもの写真と写真立てか、こどもの写真入りの
メッセージカードをお返ししましょう。
これなら両親も喜んで受け取ってくれるでしょうからね。

スポンサードリンク

これだけだとこちらの気持ちが済まない!
という場合は、お土産として、
お菓子を持って行ったり、商品券を渡すようにしましょう。

お土産、ということですと、
両親も受け取りやすいですし、
こちらも渡しやすいと思います。

菓子折り、商品券などはお返しても
しなくてもいいと思いますが、
後日、お返しをする場合は、
両親宅にこどもと一緒に行ってあげましょう。

こちらはしっかりとお返しができますし、
両親も孫の顔を見れますからね。

お返しをする時期はいつくらいがいいの?

さて、場合によっては、
端午の節句のお祝いを事前にもらった、
ということもあると思います。
そういう場合はすぐにお返しをしてもいいのでしょうか?

お祝いを多少早く渡す分にはまだいいのですが、
お返しに関しては、端午の節句を過ぎてから、
お返しをするようにしましょう。

しっかりと節句を迎えられたことと、
お祝いが届いたこと、
を相手にしっかりと伝えましょう。

で、端午の節句を過ぎてから、
1週間以内にお返しをするようにしましょう。

それ以上かかると、相手に
「届かなかったのかな?」
「何かあったのかな?」などなど、
余計な心配をさせてしまう可能性もあります。

両親にお返しをする場合も、
1週間以内にお返しをするのがいいですね。

郵送でも持参するにしても、
1週間以内にお返しを
するようにしましょう。

まとめ

こどもの日のお祝いのお返しは、
基本的に不要です。

ただ、お祝いをくれた人で、
食事会に来れなかったとか、
そもそも食事会を開かなかった
などの場合は、内祝いとして半返しで
お返しをしましょう。

両親などには、こどもの写真と、写真立てなどを渡すと、
喜んでくれると思います。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*