お中元ののしの貼り方はどうするの?名前の書き方も

お中元は日頃の感謝の意味を込めて、贈るものですね。
他の祝い事等の贈り物と同様、のしを付けて
相手方に贈ります。

今回はそんなお中元ののし紙の貼り方、
名前の書き方について書いていきます。

スポンサードリンク
  

お中元の短冊型のしの貼り方!

短冊型ののしは通常ののし紙と比べると、
簡易なものとされています。

簡易なものだから失礼なのではないか?
というとそんなことはなくて、
お中元は短冊型ののしでもいいとされています。
ただ、このタイプはどこに貼るのかが・・・

さて、答えから言いますと、
中央よりやや右上の方に貼ることになります。
この短冊のしを貼るだけでOKです。

次は名前の書き方について書いていきます。

お中元ののしの書き方?名前はこう書く!

まずは↑で書いた短冊型について書きます。

短冊型の場合、名前を書くところは「お中元(御中元)」
の下の方に書きます。

スポンサードリンク

中央より少し下の辺りから書き始めます。

上では説明していませんが、通常ののし紙の
方についても書いていきます。

通常ののし紙の場合、
中央ののしより下、ちょうど
「お中元(御中元)」の下に書いていきます。

お中元?それとも御中元?

余談ですが、「おちゅうげん」には
「お中元」と「御中元」がありますよね?

どちらかが正しくて、どちらかは間違っているのか、
と思うかもしれませんが、
実はどちらも正解です。

関西では「御中元」関東では「どちらも」使われています。

まあ、今となってはどちらで書いても
構わないとされていますが、
贈る相手によって「お中元(御中元)」は使い分けていきましょう。

まとめ

今回はお中元ののし紙について書いてみました。
書き方を間違えると相手に勘違いされかねないので、
慎重に、心を込めて書いていきましょう( ̄ー ̄)bグッ!

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*