寒中見舞いで喪中の時に使う切手とはがきの種類は?

喪中だったので、
年賀状は欠礼しました。

というわけで、寒中見舞いを
送ることにしました。

今回は喪中でもありますし、
寒中見舞いでどんな種類の切手と
はがきを使えばいいのか、よく分かりません。

喪中の時に出す寒中見舞いでは、
どんな切手とはがきを使えばいいのでしょうか?

スポンサードリンク

寒中見舞いで喪中の時に使う切手は?

喪中はがきを出した、という人でしたら、
その時に弔辞用の切手を使ったかもしれませんね。

今回は喪中で年賀欠礼をして、
年賀状の代わりに寒中見舞いを出すのですし、
そのまま弔辞用の切手を使ってもいいような気がしますね。

といっても本来、寒中見舞いは
季節の挨拶です。

季節の挨拶ということは、
普通に寒中見舞いを出す場合、
縁起も悪いですし、弔辞用の切手は使いません。
もちろん、今回の場合も使いません。

だとすると、どんな切手を使えばいいのか?
ということですが、
寒中見舞いに関してはどんな切手を使うのか?
という決まりは特にありません。

なので、自由に切手を使っていいのですが、
今回は喪中でもありますので、
あまり派手でない切手を使ったほうが
いいと思います。

寒中見舞いで喪中の時に使うはがきの種類は?

喪中の時に出す寒中見舞いのはがきとして、
喪中はがき、年賀はがき、官製はがき、
などが出てくるかと思います。

まず、喪中はがきについてですが、
先ほども書いたように、
寒中見舞いの本来の意味として、
縁起も良くないので使わないようにしましょう。

次に年賀はがきですが、
これも見た目が派手だったり、
そして、こちらが出せなかった分、
たくさん余ってしまった・・・なんてこともあるかと思います。

余ってしまうのももったいないですし、
使ってしまいたいなあ、なんて思うかもしれませんが、
寒中見舞いに年賀はがきを使うのはNGとなります。

そもそも年賀状は「新年を祝う」
というものですよね。
で、年賀はがき自体にお祝いの意味があるんですね。

スポンサードリンク

喪中の時に、こちらから、
お祝いを言う、というのは
控えないといけませんからね。

さらに、寒中見舞いのマナーとして、
年賀はがきを使うと、相手にとっては、
「余ったから使ったんだな」と思われかねません。

余り物をいただいても、あまりいい感情は
湧いてきませんよね。

こういう理由があるので、
寒中見舞いで年賀はがきは使わないようにしましょう。

となると、寒中見舞いで使えるのは
官製はがきだ、ということになりますね。

といっても、官製はがきって、
地味ですよね・・・

今回は喪中なので、それでもいいのですが、
仮に絵などを入れようと思った場合、
絵を入れてもいいのでしょうか?

寒中見舞いで喪中でも絵入りのはがきを使ってもいい?

こちらが喪中だとしても、
絵が入ったはがきで寒中見舞いを
送っても大丈夫ですね。

といっても、いくつか気を付けたい
ポイントがありますね。

先ほどの年賀はがきの話とも似ていますが、
今年の干支などの絵が入っているはがきは
どうでしょうか?

これに関しては、「謹賀新年」とか、
年賀状に使われるような表現がなくても、
使ってはいけませんね。

寒中見舞いで新年の挨拶をするにしても、
寒中見舞い自体にそういう意味はありませんので、
干支の絵を入れること自体がNGとなります。

では、どんな絵を入れてもいいのかと言いますと、
寒中見舞いなので、冬の風物詩でもある椿とか、
冬ですし、雪だるまの絵とか、
そういう絵を入れる分には問題ありません。

こちらは喪中ですので、
絵があまりに存在を主張しているのは
考えものですが、
多少は絵を使ってもいいんですね。

まとめ

喪中の時に出す寒中見舞いで使う、
切手の種類に特に決まりはありません。
といっても、弔辞用など、
寒中見舞いにふさわしくない切手は
使わないようにしましょう。

はがきに関しては、普通の官製はがきを使って、
絵は控えめにして、寒中見舞いを送りましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*