お彼岸の中日に結婚式を挙げるのは非常識なの?

何とか予定を調整したものの、
結婚式をお彼岸の、
それも中日に挙げることになってしまいました。

お彼岸の時期は気候的には
結婚式には最適なんですけどね・・・

しかし、できれば避けた方がいい、
などと言われてしまったりもしますよね。

お彼岸に結婚式を挙げるのは
はたして非常識なのでしょうか?

スポンサードリンク
  

お彼岸の中日に結婚式を挙げるのはどう?

お彼岸の中日に結婚式を挙げるのは
非常識なのでしょうか?

ご存知、お彼岸の中日(春分の日、秋分の日)は
祝日なので、お休みの人も多いでしょうね。

なので、結婚式に来やすいのでは?
と思うかもしれませんが、
お彼岸の時期はお墓参りをする家庭もあります。

特に春分の日、秋分の日は祝日ということもあり、
その日にお墓参りを・・・
と考えている招待客もいるかもしれませんね。

そういう人たちにとって、
「お彼岸の中日に結婚式とは何事だ!」
ということになりかねません。

その点では確かに、お彼岸の中日での
結婚式というのは、
「非常識」と取られてる可能性もあります。

といっても、春、秋という季節は
ちょうど結婚式に適した気候なわけです。

この時期に結婚式を挙げたいけど、
他の日はすべて埋まっていて、
中日しか取れなかった・・・など、
どうしても中日にせざるを得なかった理由もあると思います。

他にも、当人たちの都合などもありますし、
日にちを変えるのが難しい、
ということもあるかと思います。

なので、そういった理由を
しっかりと招待状なりに付しておきましょう。
あと、お詫びの言葉も入れておきましょう。

若い人だと、「お彼岸だから・・・何?」
という人もいると思いますが、
年上の方など、お彼岸時期の祝い事を
気にする人もいます。

お彼岸の中日の結婚式だと、
先ほど書いたようにお墓参りの予定
とも被るかもしれませんので、
お詫びの言葉は入れておいた方が無難ですね。

スポンサードリンク

しっかりと誠実に対応すれば、
お彼岸の中日に結婚式を挙げても
表立って文句を言われることはないと思います。

で、気を付けたいのが、(義)両親の
どちらかでも反対している場合ですね。

結婚式は招待客などの外野も大事ですが、
それ以上に当人、そして、両親と、
結婚式自体に深く関わっている
人も大事になってきます。

まあ、子供の晴れ舞台ですし、
そこまで強烈に否定はしてこない、と思いますが、
やはり、お彼岸の時期はいろいろと
気に留めていらっしゃるかもしれません。

両家の納得は結婚式に大事な要素なので、
自分たちはもとより、両親にも
しっかりと納得できるような結婚式の
日時に式を挙げられるようにしましょう。

お彼岸中の結婚式は非常識なの?

「お彼岸中の結婚式は非常識なのか?」
に関してですが、
実をいうと、お彼岸中に祝い事をしちゃいけない、
なんて決まりは存在していません。

しかし、地域によっては決まりはないのですが、
慣習的にお彼岸の時期に祝い事はダメ!
ということもあります。

そういう地域、考えを持つ人はまた別ですが、
基本的にお彼岸の時期に結婚式を挙げても
非常識ではないと思います。

お彼岸の時期に結婚式を挙げるのが
非常識、と言われるのは、
お墓参りに行けなくなる、
などの理由ではないかと思われます。

といっても、厳密にしてはいけない、
という風習がなくとも、
何となく避けた方がいいんじゃないかな?
と思っている人もいます。

なので、お彼岸の時期に結婚式を挙げる時には、
お詫びの言葉+お彼岸に結婚式を挙げる理由
を説明すると、非常識とは取られにくくなると思います。

まとめ

お彼岸中日に結婚式を挙げる理由、
そしてお詫びの言葉を招待状なりで
示しておきましょう。

こちらが誠実に対応すれば、
非常識には取られにくくなると思います。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*