お盆に海に入るのは危ないの?くらげはいる?

お盆の海にはいろいろな言い伝えがあります。
実家が海の近くだ、という方は
すぐに思い当たるかもしれませんね。

お盆の時期に海に入ると危ない、
ということですが、
はたして、本当に危ないのでしょうか?

スポンサードリンク
  

お盆に海に入るのは危ないの?

ただ海に入るだけでどうこう、
ということでもないのですが、
お盆の時期は土用波、という普通とは
異なる波が発生しています。

細かい説明は省きますが、
通常の波の中にふと高い波が混ざる、
という感じですね。

なので、油断したすきに高い波にさらわれて・・・
なんてことになる可能性もあるわけです。

さらに、お盆の時期は満月か、満月に近づき、
大潮も発生します。

土用波と大潮、この2つの現象が重なると、
とても高い波が発生するので、危ないのですね。

「地獄の窯が開いて」
「足を引っ張られる」
というのは、昔の人が
土用波、大潮の存在を知らずとも、
経験則で子ども達を戒めるために言い始めたのかもしれませんね。

まあ、それとは少し違うのですが、
今でもお盆の時期に海に入るのが危ない、と
される原因の一つとして、
お盆は行楽シーズンでもあります。

夏休みとも被りますし、遠方にも
行きやすくなります。
ということは?

割合の話ですが、
海に行く人(分母)が増えると、それに応じて、
事故に遭う人(分子)も増える、ということですね。

スポンサードリンク

自然現象的な話から、単純に事故が増えるから、
といろいろな理由が考えられます。

普通に海に入るときももちろんですが
お盆の時期にも、海に入るときには
慎重に、安全に配慮して入った方がいいですね。

お盆の海にくらげはいる?

これもテレビ番組で言われていたりしますね。
もちろん、くらげはいますが、
夏場はどこの海にでも少しはいるかと思います。

さらに、全国の海水浴場すべてでくらげが出るのか?
というとそうでもなく・・・

お盆の時期に多少は増えるそうですが、
地域によってだいぶ差があるようです。

実際に行ってみてくらげがいるかどうか、
海に入って確かめる、だと
刺されて痛いので(苦笑)

そんな時は、そこの海水浴場に問い合わせてみるのもいいですね。
シーズン中は海の状態をよく見ているので、
くらげの有無、泳ぐのに支障が出そうか、
などは教えてくれると思います。

刺されても痛くないくらげもいるのですが、
刺されると痛い、かゆいくらげもいるので、
事前に確認するか、
すぐに応急処置ができるような準備をして行きましょう。

まとめ

お盆の海は普通の海に比べると
多少は危ないかもしれません。

もちろん、普段から心がけるべきなのですが、
お盆の時期に海に入るのであれば、
しっかりと注意しつつ、楽しみましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*