子供の初節句ということで、
両親、親戚などからけっこうな額の
お祝いをもらいました。
食事会がお返しになる、
ということを聞いたのですが、
それ以外にも本当に
お返しはしなくてもいいのでしょうか?
初節句のお返しは両親にはなぜ不要なの?
冒頭でも書きましたが、
両親へのお返しは、
初節句の時の食事会が、
お返しになりますね。
ただ、遠方で食事会にお招きできない、
などの場合は、祝い菓子などを
贈る場合もあります。
とはいえ、お祝いなどを
奮発してもらっているし、
本当に食事会だけでもいいのか?
と考えてしまいますね。
これに関してですが、
地域などによって、微妙に異なってきます。
食事会を開くのはもちろんですが、
その後に、祝い菓子と子供の写真などを贈るとか、
半返しではないにしろ、
何かお返しするとか、
何もお返ししないとか、
いろいろとあります。
なので、いわゆる友達などへの内祝いと同じで、
両親にもお返しをしてもいいっちゃいいのです。
しかし、地域などによっては、
両親におかえしを するなんて言語道断!
ということもありますので、
不安なら、確認してみるのもいいですね。
実家相手なら、聞きやすいかもしれませんが、
義実家に聞く場合は、
夫(妻)に聞いてもらった方が聞きやすい
かもしれませんね。
とはいえ、初節句に関しては、
「内祝い」としてお返しするのは、
友達とか、お祝いをくれた身内ではない
人に贈るものですよね。
これで両親に何も確認を取らずに
お返しをしてしまうと、
「自分たちは他人という扱いなのか・・・」
とショックを与えてしまうかもしれないので、
やはり、しっかりと確認を取ってから、
食事会以外にもお返しをするのか、
考えていきましょう。
ちなみにですが、初節句のお祝いではなくても、
それ以外の方法でお返しをしていくのもいいですね。
たまにお子さんを連れて、両親の元を訪れるとか、
お土産、ということで何か品物を持って行くとか、
こんな感じですかね。
孫の成長を祝ってくれたのですし、
元気な子供の顔を見せに行くとかして、
ゆっくりとお返しをしていく、
という方法もありです。
初節句のお返しは親戚にはしなくてもいいの?
親戚に関しても、食事会にお招きしていれば、
それがお返しになります。
両親の場合と同じですが、
お祝いをくれたけど、遠方で来れない場合は、
後で祝い菓子などを贈る場合もあります。
基本的に、先ほど書いた両親の場合と、
親戚の場合は、同じ部分もあります。
親戚への対応に関しては、
両親に確認してみるのがいいですね。
とはいえ、兄弟とかでない限りは、
半返し、とまではいかなくても、
品物をお返ししたほうがいいかもしれませんね。
まあ、お返しするかどうかは、
やはり地域差がありますので、
事前にしっかりと確認を取っておくように
しましょう。
ちなみに、もしもお返しするのであれば、
カタログギフト、商品券、タオルなどなどが、
お返しの品としてはいいかと思います。
まとめ
初節句のお返しは、
両親、親戚ともに食事会にお招きすれば、
それがお返しとなります。
お祝いをくれたけど、遠方で
出席できないなどの場合は、
祝い菓子などを贈る場合もあります。
ただ、食事会以外でお返しをするかどうかは、
地域差もありますので、
事前に両親に確認を取っておくの
と安心ですね。