お中元とお歳暮のマナーとは義両親にも贈る?どちらかでもOK?

お中元、お歳暮ともに
日頃の感謝の気持ちを込めて、
贈るものですね。
時期が異なるだけで、性質は同じようなものです。

今では両親、義両親に贈ることもありますが、
元はというと・・・?

性質は同じようなものなんですし、
どちらか片方を贈るだけでも
いいような気もしますよね?

今回はそんなお中元とお歳暮の
マナーについて書いていきます。

スポンサードリンク
  

お中元とお歳暮のマナーとは?

さっきも書いたように、
お中元、お歳暮ともに日頃の感謝の気持ちを
表すものです。

お中元は初夏、
お歳暮は年末に贈るものになります。

本当は両者とも手渡しが原則なのですが、
今では手渡しをするのが難しいこともあるので、
贈る、という形式が多くなっています。

そして、日頃の感謝の気持ちを表すにしても、
元々、お中元、お歳暮ともに親に
贈る習慣はあまりありませんでした。

多少地域差はありますので、
両親、義両親ともに贈る地域もありますが、
通常は仲人などに贈るものだったようです。

ただ、今では両親、義両親など
家族にも贈るようになっています。

親愛の意味を込めて贈る場合が
多いですね。

もちろん、そういう慣習がない地域もありますし、
何かと困るのが結婚後に
義両親に「贈って」とか言われた場合ですよね。

その場合はどうすればいいのでしょうか?

お中元とお歳暮は義両親に贈るべき?

結論から言いますと、
贈る必要はありません。

元々両親、義両親ともに
母の日とか、父の日とか、
子どもができたら敬老の日とか、お年賀とか、
日頃の感謝を伝える場に事欠かないわけです。

スポンサードリンク

なので、お中元、お歳暮を贈らずともいいのですが、
しかし、先ほども書いたように、
地域によっては義両親にも贈るべきだ、
と考える地域もあります。

義両親から催促されたら、
できるだけ贈るようにしましょう。
贈らないと波風が立つこともありますからね。

で、贈る、贈らないで悩んでいるようなら、
一度主人などを通して義両親に聞いてみるのも手です。

お中元もお歳暮も、1度贈りだすと
止め時が中々見つからず、
そのままだらだらと・・・
ということになりかねません。

義両親が贈るべきだ、
と考えているようなら話は別ですが、
そうでもないなら、最初っから
お中元、お歳暮は贈らない、
でもいいと思います。

お中元とお歳暮のどちらかだけでもOK?

お中元、お歳暮ともに、
日頃の感謝の気持ちを伝えるものですよね。

時期は異なりますが、
じゃあ、どちらかでもいいのか?
と言いますと、
いい、といえばいいんですね。

どういうことかと言いますと、
通常、お中元を贈ったら、
お歳暮も贈るのが通例とされています。

なので、お中元だけ贈って、
お歳暮が来ないと不思議に思われます。
目くじら立てる・・・
ということもありえますので、
お中元を贈ったら、お歳暮も出すべきですね。

では逆にお歳暮だけだとどうでしょうか?
この場合だとOKなんですね。

年間の感謝をお歳暮にまとめて贈る
分には問題ない、ということですね。

まとめ

お中元とお歳暮は時期が異なるだけで、
性質はほぼ同じです。

日頃の感謝に加え、
今では親愛の意味を込めて贈る場合もあります。

義両親に贈るかどうかは
相手の慣習に合わせて臨機応変に
対応しましょう。

お中元、お歳暮は
お歳暮だけを贈る分には特に問題はありません。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*