ハロウィンで仮装するのはなぜ?どういう意味があるの?

ハロウィンの時期が近づいてくると、
あちこちで開催されるハロウィンの仮装イベント
の広告が目に付くようになってきますね。

いつの間にやら全国的なイベントに
なりつつあるハロウィンですが、
そもそもどうして仮装をするのでしょうか?

スポンサードリンク

ハロウィンで仮装するのはなぜ?

ハロウィンで仮装するのはなぜか、
ということを説明するには、
まずハロウィン自体について
説明しないといけません。

そもそも、ハロウィンはケルト民族の行事でした。
ケルト民族の大晦日である10月31日に、
秋の収穫祭などを兼ねて、ハロウィンが行われていたんですね。
なので、ハロウィンの起源自体は2000年以上前、
とも言われています。

大晦日なので、明日からは新年も始まり、
お祝いムードでもあります。
しかし、同時に、ハロウィンの時には、
いろいろな霊などが帰ってくる、とも考えられていました。

ここだけ見ると、日本のお盆とも似ていますが、
ハロウィンではご先祖様の霊だけでなく、
悪霊などもやってくる、と考えられていました。

そして、その悪霊たちはもちろん悪さをします。
子供をさらったり、農作物、家畜にいたずらをしたりする・・・
と考えられていたのですね。

そこで、そういった悪霊を追い払うために、
こちらも怖い恰好をして、
悪霊を追い払おう、ということで、
仮装をしていたんですね。

少々長くなりましたが、
これがハロウィンで仮装をする理由、
と考えられています。

スポンサードリンク

とはいえ、昨今の日本のハロウィンイベントを見ていると、
とても収穫祭とか、お盆的な感じとか、
そういうのは特に感じませんよね。

では、今のハロウィンの仮装とは、
どういう意味があるのでしょうか?

ハロウィンで仮装する意味とは?

日本にハロウィンが伝わってきたのは、
昭和50年代とされています。
アメリカから来た、とされていますね。

で、先ほどのケルト民族の話に戻るのですが、
ケルト民族はキリスト教の文化圏に取り込まれますので、
その時に、一緒にハロウィンもキリスト教の行事、
ということになりました。
まあ、ハロウィンはしない宗派もあるので、
少しややこしいのですが・・・

アメリカ式のハロウィンをご存知かもしれませんが、
雰囲気が日本のものと似ていますよね。
あちらから来たのですし、当然と言えば当然ですが。

細かい話は省きますが、
ハロウィンの収穫祭などの意味は薄れて、
日本に伝わってきた、ということです。
どちらかというと、商業的な流れですかね。

なので、今の日本のハロウィンの仮装に関しては、
意味を理解して行っている、
という人もあまりいないかもしれませんね(-_-;)

まあ、あのお祭り騒ぎ自体は、
ある意味すごいですからね。

ハロウィンで仮装することの意味を
知っていると、
ハロウィンの仮装イベントなどを
見る目が変わるかもしれませんね。

まとめ

ハロウィンでは悪霊などを追い払うために、
恐い恰好の仮装をしていました。

形がだいぶ変わっている気もしますが、
それが日本にも伝わり、こうして広まっている、
ということですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*