お盆に海 川が危険とされる理由とは?本当なの?

お盆といえば、夏休み真っ只中ですし、
先祖供養のために実家に帰省される
人も多いかと思います。

お盆に関する言い伝えはいろいろありますが、
海、川など、水辺に関するものは
聞いたことがあるかもしれませんね。

これらの言い伝えは、
ただの迷信ということで
片付けられそうな気もしますが・・・

スポンサードリンク
  

お盆の海 川に関する言い伝え

お盆の海は地獄の蓋が開くとか、
水辺にいると、霊に足を引っ張られるとか、
お盆の時期で水辺に関する
言い伝えは多いかと思います。

まあ、オカルト的な言い伝えでもあります。
ただ、これらの言い伝えも、
あながち間違い、というわけではないのですね。

本当に霊が存在していてどうこう、
ということではなく、
海などに入るときに注意が必要になる、
ということですけどね。

お盆の海は危険なの?

海に関してですが、
お盆の時期には土用波、というものが
まれにやってきます。

で、この波がけっこう高くて、気づいたら
波にさらわれて・・・
ということがありうるわけです。

さらに、皆さんご存知、クラゲも
出てくるとされています。

スポンサードリンク

まあ、クラゲに関しては
発生時期がずれたり、
その海水浴場にはまだ発生していなかったりと、
いたりいなかったりするので、
一概に「クラゲがいるから危ないです!」
とは言えませんが(苦笑)
クラゲには近づかないようにしましょう。

川に関しても、山の方で雨が降っていたりすると、
水かさが増していて、
危険なこともあります。

元々、海水浴にせよ、川遊びにせよ、
自然が相手なので、多少の危険はつきものなのですが、
お盆の時期は危険度が増していることもある、
ということですね。

お盆の海が危ないとされる理由とは

事実、お盆の海、川などは多少なりとも
普段よりは危険度が増しています。

昔の人が土用波など、はるか遠方が原因の
自然現象を理解していたかは分かりませんが、
子ども達に注意を促すために、
これらの言い伝えが形作られてきた、
とも考えられます。

また、お盆の時期は遊ばずに、
家でご先祖様を供養しようね、
という意味合いもあるような気もします。

お盆の時期にしっかりと先祖供養をして、
ゆっくりできるようにと
これらの言い伝えが形作られてきたのかもしれませんね。

まとめ

お盆の時期に限らず、海、川は自然ですし
多少なりとも危険は伴います。

お盆の時期は土用波などの自然現象も重なり、
危険なこともあるので、
それを分からせるために、
これらの言い伝えが作られていったのかもしれませんね。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*