自作pc初心者がpcを組み立てる時の注意点って?

3Dゲームをしているけど、
今のパソコンでは動作も重いし、
新しいパソコンを買おうかと考えています。

買うのはいいのですが、
せっかくですし、自作pcを組み立てて、
後でパーツをつけ足したり
してみるのもいいかと考えています。

とはいえ、自作pcは初心者ですし、
何に注意しながら、
組み立てていくのがいいのでしょうか?

スポンサードリンク

自作pcを組み立てる時に初心者への注意点って?

初心者に限らず、ある程度
自作pcを組み立てるようになっても、
注意することはいろいろとありまして、
・CPUソケットのピンを折った
・配線を間違えてショートした
など、パーツ自体をダメにしてしまう
失敗も考えられます。

まあ、明らかに入らなさそうな
パーツを無理やり押し込む、
などの行為をしなければ、パーツを
破損させてしまう可能性も低くできます。

先ほどの例ですと、
配線は慣れていないと、
特に間違いやすい部分かと思いますので、
配線のミスはやらないようにしましょう。

で、ミスをなくす方法として、
・ググる
・説明書を読む
という点を徹底しましょう。

「よく分からない・・・これでいいっしょ」
で、数万円のパーツがいくつかダメに・・・
なんてなると、悲しすぎますので、
分からないときは一度立ち止まるようにしましょう。

基本的に、よほど昔のパーツを
使わない限りは、配線とかも
ほとんど同じですので、
回数を重ねれば、わざわざググったり、
取説を読まずとも、組み立てられるようにはなります。

とはいえ、私は慎重派なので、必ず
取説は読むようにしています。
慣れてきましたので、ミスはしないと思っていますが、
それでパーツを無駄にするのももったいないですからね。

で、ググる場合は、あまり問題ないかと思いますが、
取説が日本語対応していない、なんて場合もあります。

そういう場合でも、英語は間違いなく
対応していますので、
取説を読む際は、多少英語の知識が必要になることもあります。

たまに日本語対応ながら、訳の分からない
取説もありますからね・・・

スポンサードリンク

もしかしたら、英語の知識が必要になる場合もある、ということですね。

そして、初心者さんで特に気を付けたいのが、
パーツ選びになります。

とりあえず、使うケースはATX対応のものにしましょう。

大きい分、作業しやすいので、
ミスもしにくいですからね。

最初の内だと、パーツの相性がどうのこうの・・・
なんて言われても、意味不明ですしね。

まあ、そこもネットで調べれば、
何となるものですが、
自作pcを初めて組み立てるのであれば、
最初はキットを買った方がいいですね。

自作pc初心者はキットを買った方が安心?

キットでは、相性が悪くて・・・
なんてことはないでしょうし、
初めての場合はおすすめですね。

自作pcとなると、普通、
保証はつかないのですが、
キットですと、保証付きのものもあるので、
いざ失敗した時も、安心っちゃ安心です。

ちなみに、私は最初の自作pcは
ドスパラのキットでしたね。

近くにpcショップがなかったのと、
工具とかが付いてくるのがよかったですね。

他のBTOメーカーのキットとか、
近くのpcショップのキットとか、
気に入ったものがあれば購入を
検討するのもいいですね。

ただ、キットだと、自分が気に入る
構成ではないことがある、というのが欠点ですね。

あと、私は後で拡張するつもりで、
キットを買ったのですが、
調子に乗って裏配線にしてしまったせいで、
配線を外すのに苦労しました・・・

キットにはないけど、これは
入れておきたいな。
というパーツがあったら、
キットは別に買っておいて、
組み立てる際に一緒につけてしまう、
という方法がいいですね。

まとめ

自作pc初心者への注意点を上げていくと、
いろいろとあるのですが、
・ググる
・取説をしっかりと読む
という2点を守っていれば、
ミスをする可能性もだいぶ減るかと思います。

それでも不安なら、保証とかもついていますし、
自作pcキットを買って、組み立ててみて、
自作pcを組み立てるのはどういう感じなのか、
体験してみるのもいいですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


*