母の日に子供と一緒に
手作りのプレゼントを
作ることにしました。
子供はまだ小学校にも
上がっていないので、手作りにしても、
何をプレゼントにして、
一緒に作ればいいのか、
悩んでしまいますね。
母の日に子供と一緒に
手作りプレゼントをするのなら、
何を作るのがいいのでしょうか?
母の日に子供と一緒に手作りするなら?
具体的に手作りプレゼントの話をする前に、
いくつか注意しておくポイントについて
書いていきます。
まず、母の日に子供からプレゼントをもらいますと、
お母さんとしては大変嬉しいものです。
手作りですと、プレゼントを作るのにも
時間をかけてくれた、
ということが一目瞭然ですし、
感謝の気持ちも伝わりやすいです。
特に、お子さんがまだ幼稚園生くらいだと、
まだ自発的にプレゼントしたい、とは
中々言い出さないかと思います。
お父さんが手伝ってくれているにしても、
子供からのプレゼントであれば、
お母さんも喜んでくれるでしょう。
ただ、だからといって、
プレゼントなので、
基本的なことを守って、
プレゼントをするようにしましょう。
お父さんが手伝う以上は、
何もプロ並みとは言わないまでも、
ある程度のクオリティは必要になってきます。
そして、お父さんが手を出しすぎない、
というところもポイントになってきます。
「これ、ほとんどお父さんが作ってるな・・・」
となると、子供とお父さんの合作、ではなく、
お父さんからのプレゼント、ということに
なってしまいますからね。
それなりに手の込んだプレゼントを
用意するのもいいかと思いますが、
ある程度クオリティを保ちやすく、
かつ子供と一緒に作りやすい
プレゼントを準備するようにしましょう。
母の日に子供でも手作りできるものって?
先ほどは抽象的な話でしたが、
今度は具体的に、何を
手作りしていくのか、
について触れていきます。
幼稚園くらいの子供で、
母の日の定番手作りプレゼントといいますと、
・似顔絵
・手紙
・お手伝い券
などですね。
それぞれ細かく見ていきましょう。
似顔絵は、幼稚園とかですと、
母の日が近づいてくると、
子供に書いてもらう、
なんてところもあるみたいですね。
こういう場合は、そのまま
手渡してもプレゼントになりますが、
フレームとかに入れて、
プレゼントすると、飾っておきやすいですね。
次は手紙ですね。
まあ、子供もまだ小さいですし、
まだ文字が書けない、なんてこともあるでしょうから、
ここはお父さんが代筆していきましょう。
ある程度長い文章を書くのなら、
手紙もいいのですが、そこまで
文章が長くないのでしたら、
メッセージカードにするのもありですね。
メッセージカードも、そのまま
使ってもいいのですが、
マステを使うとか、100均の
レースなどを使って装飾すると、
見た目もだいぶオシャレにできます。
余白などに子供に絵を
書いてもらうのもいいですね。
次はお手伝い券ですね。
ただ、後で使うとなると、
何かと忘れがちになるプレゼントですので、
母の日当日に使えるようなものがいいですね。
肩たたき券とかでしたら、
当日にすぐ使えますね。
オーソドックスなのはこの辺りですが、
他のプレゼントとしましては、
・料理
・手形
などがありますね。
幼稚園くらいですと、
どうしても作れる料理が限られてきますが、
その辺りは上手くカバーしていきましょう。
おすすめとしては、ハンバーグがいいですね。
ビニール手袋をつけていれば、
手もべたべたになりませんし、
子供も楽しんで、ハンバーグを
作ってくれるかと思います。
それに、ハンバーグですと、
お子さんも好きでしょうから、
お母さんと一緒に食卓を囲って、
食事ができる、というのも利点ですね。
子供と話しながら、子供が作ってくれた
料理を食べると、
お母さんも喜んでくれるかと思います。
次は手形ですね。
これに関しましては、
先ほどの似顔絵と同じく、
フレームなどに入れて
プレゼントするのがいいですね。
フレームにマステを貼ったり、
子供に絵を描いてもらったりすると、
いいプレゼントになります。
毎年手形を贈るようにすると、
子供の成長を実感できますので、
いいプレゼントになるかと思います。
ただ、毎年手形だけだと、
「もしかして、手抜き?」
と誤解されかねないので、
毎年贈るのだとしても、
手形+αで何か贈るように
した方がいいかと思います。
まとめ
幼稚園くらいの子供からのプレゼントだと、
お父さんが手伝ってくれたことは、
お母さんもすぐに分かります。
それでも、子供からの手作りプレゼントは、
やはり嬉しいものです。
お子さんと一緒に手作りプレゼントを作って、
お母さんを喜ばせてあげましょう(^^♪